
ウォーデン(WARDEN)の概要
R6S(レインボーシックスシージ)の防衛側オペレーター、ウォーデン(WARDEN)を解説しています。アーマー2、足2のオペレーターです。固有アビリティで攻撃側オペレーターのスタングレネードやスモークグレネードをほぼ無効化してプラントプレイを見透かすようなプレイが出来るオペレーターです。
固有アビリティ
グランススマートグラス(GLANCE SMART GLASSES)
ウォーデンの固有アビリティはグランススマートグラスです。
スモークグレネードの中を透視できます。また、スタングレネードでの視界の遮りやブリッツの固有アビリティであるフラッシュシールドのフラッシュを軽減することが出来ます。

おすすめ武器・アタッチメント・ガジェット構成
おすすめ武器構成
装備する武器は、メインウェポンにサブマシンガンのMPX、サブウェポンにマシンピストルのSMG-11を持つのがおすすめな構成です。
ただし、メインウェポンをショットガンのM590A1にして工事を担当したり、サブウェポンのP-10Cに付いている特殊なサイトが見やすいという方はそちらを使用するのもおすすめです。カスタマイズ性は人に合わせてそれぞれといった形の武器構成になっています。
おすすめアタッチメント
MPXには、等倍サイト/コンペンセイター/バーティカルグリップ
SMG-11には、 等倍サイト/バーティカルグリップ
がおすすめです。
おすすめガジェット

有刺鉄線と展開型シールドの選択となります。
展開型シールドを用いて局所や戦略的に守る場合はそちらをピックするのも良いでしょう。ただし、味方とうまく連携が取れない場合などは、有刺鉄線のほうが汎用性が高い場合が多いです。
ウォーデン(WARDEN)の所有できる武器一覧
ヴァルキリーのサブマシンガン、SASのショットガン、クラッシュのハンドガン、707th SMBのマシンピストルを所持できます。
MPX(サブマシンガン)

ダメージ | 26 |
連射速度 | 830 |
機動力 | 50 |
装弾数 | 31発 |
総弾数 | 181発 |
リコイルのしやすさ | ☆4 |
距離減衰の目安 | ☆5 |
DPSランキング (全フルオートの54武器) | 全54武器中 / 52位 |
M590A1(ショットガン)

ダメージ | 48 |
機動力 | 50 |
装弾数 | 7発 |
総弾数 | 36発 |
P-10C(ハンドガン)

ダメージ | 40 |
機動力 | 45 |
装弾数 | 16発 |
総弾数 | 106発 |
距離減衰の目安 | ☆3 |
SMG-12(マシンピストル)

ダメージ | 28 |
連射速度 | 1270 |
機動力 | 50 |
装弾数 | 33発 |
総弾数 | 193発 |
リコイルのしやすさ | ☆1 |
距離減衰の目安 | ☆5 |
DPSランキング (全フルオートの54武器) | 全54武器中 / 6位 |
各武器についての説明

ウォーデン(WARDEN)の強み
プラントプレイ時の対応に非常に長けています。
攻撃側がプラントプレイを行う際はスモークグレネードを使ったり、スタングレネードを使ったりして詰めてくるときです。
その際にウォーデンの固有アビリティでしっかりと対応できると、詰めてくるところを逆に返り討ちにすることができます。
ウォーデン(WARDEN)の弱み
持てる銃は格段に強い武器(SMG-12はDPSは高いですが、リコイルは癖があります)というわけではないので、正面の撃ち合いになった際には少し弱みが出ると思います。
また、スモークグレネードやスタングレネードなどの使用がなかった場合、固有アビリティを使用する機会がなくなってしまうので、その点では防衛地点、他オペレーターとのピックの兼ね合いでところどころで使用できると良いでしょう。
ウォーデン(WARDEN)の立ち回り・役割
プラントプレイや詰めてくるプレイに対して、的確に対応できるよう準備は進めておくと良いと思います。
守護神としての立ち回りが多いと思うので、情報の収集や情報の味方への伝達を主に担当すると良いと思います。
ウォーデン(WARDEN)のおすすめピックマップ
ゲーム性として、スモークグレネードを使う場合は斜線を切って通り抜けたり、詰めてきたりする場合が多いです。それに対して対応ができるというのは大きなメリットになります。
どのマップでもそういったプレイは発生し得るので、特におすすめのピックマップというのは存在しないですが、防衛箇所や防衛方法に応じて、ピックを調整できると良いと思います。
おすすめピックマップ:全てのマップ
ウォーデン(WARDEN)のまとめ
本来は見えないプラントプレイを止められる、本当の守護神として立ち回ることが要求されるでしょう。
メインウェポンをショットガンにすることで、工事役を担当することも出来ますし、アーマー2・足2になったことによって万能なオペレーターになったように思います。(実装当初はアーマー3・足1でした)
時間間際の設置では、プランターを落とすことができれば高確率で勝ちに繋がります。しっかりと見極めてプランターを落とすことを最優先に行動できると良いと思います。
